不妊治療の費用を保証する保険が春からスタート!
なんと、今まではなかったらしい!?不妊治療の費用を保証する医療保険の販売が今年の春にもスタートするらしいです。
高額な医療費が必要な不妊治療の費用を保障する医療保険の発売を、金融庁が今春にも解禁することが2日、わかった。 出展:ヤフーニュース
確かに今まではなかったですよね?ちょっと調べてみました。
今までになかった新しい不妊治療保険

インターネットで「不妊治療 保険」と検索すると…保険ありました!
でもこれは、不妊治療中でも入れる保険ですよ〜という感じで不妊治療に適用できる保険ではありません。
(というか、不妊治療中って保険入りにくいんですね!?ひどい…)
ということは、やっぱり今までにない保険がスタートするのですね!
わたしはがん保険や生命保険に入っていますがまだ一度も保険金がおりるような病気にはかかっていません。
うちの夫は、何年か前にちょっとした手術をしたのですがその時には保険が適用されていました。
また、何年も前ですがうちに空き巣が入ってしまい…時計や現金などを盗まれてしまったのですがその時にも、火災保険が適用されて盗まれてしまった分の費用がちゃんと戻ってきました。
毎月保険を払い続けるのはちょっと大変ですがこういった時にお金の心配をしなくていいのはすごくいいですよね。
それが不妊治療にも適用できるなんて…!素敵です。
体外受精などにチャレンジする人が増えるはず!

なかなか子供ができなくて、人工授精まではチャレンジできてもその先の体外受精となったら莫大な金額がかかりますよね。
体外受精の助成金が出たとしても全額ではありません。
1回の体外受精でできない場合は、何回も大きなお金が動いてしまいます。もしかしたらその頃には、お仕事をしていた女性もやめて不妊治療に専念しているかもしれません。
そうすると更に金銭的に苦しくなってしまいますね。
そうなることをわかって最初から体外受精をチャレンジできない人、途中でやめてしまう人、たくさんいると思います。
でも、保険がおりたら体外受精への敷居が下がってチャレンジできそうですよね。
それによって、何人の方が子供を授かれるのでしょう。
もちろん少子化対策にもつながりますし、いいことづくしです!
まだ金融庁が発表してる段階で各保険会社が具体的にどのような保険商品を出されるかわかりませんが、どうか誰もが入りやすいような条件でありますように!!!
保険屋さん、お願いします!
関連記事

赤ちゃんが欲しいと思ったら、このお茶を飲んで妊活スタート

適度な運動で卵子の老化を防ぐ!

量より質?卵子の老化を防ぐ睡眠方法3つ!

「妊活で妊娠できました」妊婦の65%が妊活していた!

妊活ブログその1:妊活ブログスタートします