妊活セミナーレポート テーマ:妊活トレーニング
4月4日(土)妊活セミナーを行いました。わたしの妊活ウェブ初の試みです。
テーマは、妊活トレーニング。妊娠に関する知識を身に付け妊娠するための体づくりがスタートできるように、2名の講師をお呼びしました。
第1部:冷えと妊活の関係、骨盤底トレーニング
第1部は、「おまたぢから」の講師である櫻井由希子さん。大学で講習もされている櫻井さんのトークは、やっぱりすごい。分かりやすく、面白くどんどん引き込まれます。
こんなかわいい「子宮」のぬいぐるみも。

先日、小学生向けの生理に関する講習をされたそうですが、模型のようなリアルな子宮よりも、こういったぬいぐるみのほうが親しみやすくて良いみたいですね。
なぜ、女性にとって冷えがよくないのか、体温が低いとどういうことが起きるのか。

皆さんも、緊張すると手足が冷たくなったりしませんか?それは、交感神経が働いて心臓に集中的に血液を運んでいるから。その分、他のところへ血液が行かなくなる=冷たくなるんですね。
なので緊張=ストレスを感じる事が多いと、血液の循環が悪くなり、子宮が冷えて妊娠しづらい体になってしまうとか。
約1時間のトークでしたが、本当に勉強になることばかりであっという間でした。
普段は、骨盤底筋トレーニングの「おまたぢから」について講習を行っています。
ブログを読むだけでも勉強になるので、ぜひ見てみてください。
ホリスティックナースyuki
第2部:妊活リンパケア
第2部は、ナイナイアンサーの心理カウンセラーとして有名な心屋仁之助さんが大絶賛しているさとう式リンパケアのインストラクターを勤める宮代三恵子さん。
宮代さんの講習は、先日受けてきたので予習ばっちり♪と思いきや、さとう式リンパケアって色々あるんですね!
今日はお風呂で体を洗いながらできる、リンパケアを伝授していただきました。

血行が悪いと女性ホルモンの恩恵を受けにくくなります。妊娠できないだけでなく、肌ツヤを失ったりカラダのラインが崩れたり…。
血液の巡りをよくするには、リンパが綺麗に流れていないといけません。いま、いろんなリンパケアがありますが、さとう式のリンパケアのすごいところは、「体に触れるか触れないか」程度の力で行う事。体をゆるめることが目的なので決して力は入れません。
これが意外と難しい。なので、皆さん宮代さんに触ってもらいます。驚く程優しいタッチ。

体の片側だけケアを行った後に、直立するとケアを行った方の足の裏がぴたっと地面につく感じがします。
口腔、胸腔、腹腔を整える事で、体が整い、血液の流れが良くなり女性ホルモンが活発になるんですね。
とっても簡単なので毎日の習慣に取り入れたいです。
今大注目のさとう式リンパケア。こちらから無料講習を受ける事ができますよ。
さとう式リンパケア講習
お茶会でお菓子と妊活ベビ待ち茶
セミナー終了後には、お茶会を。
オーガニックのお菓子と妊活ベビ待ち茶で乾杯です。

参加者の皆様の声
”改めて冷えは万病の元だと実感しました。子宮の役割、大切さもわかりました”
”妊活リンパケア、思ったより簡単だったので続けたいと思います”
”納得できました。昔からの言い伝えはやはり意味があるのだなと思いました”
”骨盤底が鈍っていると実感していたので(和式トイレにしゃがむのが耐えられない)”
”グイグイ押すマッサージは必要ないのですね。日々の日常の生活が大事だと実感しました”
などなど。
皆さんとも交流できて、お勉強もできてとても楽しいセミナーでした。またいずれやりたいと思います!
関連記事

赤ちゃんが欲しいと思ったら、このお茶を飲んで妊活スタート

適度な運動で卵子の老化を防ぐ!

量より質?卵子の老化を防ぐ睡眠方法3つ!

「妊活で妊娠できました」妊婦の65%が妊活していた!

妊活ブログその1:妊活ブログスタートします