妊活中にしていたこと!結婚10年目にやっと出産
今回は、妊活ベビ待ち茶開発者の私が妊活中にしていたことをお話していきたいと思います。
あくまでも、私の話なのでこれをしてみなさんも妊娠するとは限らないのですが、参考程度に読んでいただければと思います。
youtubeでも紹介しています!
私が妊活したきっかけ

私は、25歳で結婚したのですが、仕事が忙しくあっという間に30歳になってしまってしまい、32歳くらいのときに我が家に子供がいないことに気づきました。
本当のことを言うと、自分が不妊症のことを薄々気づいてはいました。特に避妊しているわけではないし、いつ子供ができてもいいねと夫と話していました。
2~3年子供ができないくらいなら、タイミングをしっかり取れば大丈夫かなと思うでしょうが、なにせ7年です。
産婦人科で検査してもらったら「排卵してない」と言われました。
そこから私の妊活がスタートしました。
妊活中にしていたことその1:基礎体温をつけて自己流タイミング法

まずは排卵日を知ることが大事ですよね。
最初に通っていた産婦人科では、排卵してないと言われていたのにもかかわらずタイミング法を頑張っていました。
病院から排卵誘発剤を渡されたのですが、自分の体質改善だけで妊娠したい!と思って薬を全部捨て、病院に行くのもやめてしまいました。
でも、毎日基礎体温をはかり、排卵日を予測する自己流タイミング法を1年位続けていました。
妊活中にしていたことその2:妊活ベビ待ち茶を飲む
妊活ベビ待ち茶を妊活中飲んでいました。
ベビ待ち茶は、ルイボス、黒大豆、たんぽぽ根、生姜、ゆず皮、ローズヒップ、コーン、ネトルの8種のハーブが入ったお茶なんですが、とっても美味しくて毎日飲んでいました。
というのも、妊活ベビ待ち茶は私が作ったお茶なんです。
最初にお話した、自分が不妊症ってわかった時点で初めて多くの女性が不妊で悩んでいることを知ったんです。
それで、少しでも妊活している人の悩みを解決できるような商品が作りたい、同時に自分の悩みも解決したいと思って、作りました。
作りましたといっても、私が茶葉をつんで袋に入れてるわけではなく、ちゃんとしたお茶の工場に頼んで作ってもらっています。
»妊活ベビ待ち茶
妊活中にしていたことその3:ストレスを減らす
ストレスは不妊の原因になると言われています。
【関連記事】
ストレスで不妊率が2倍に!妊活の大敵はストレスでした。
子供がなかなかできなかった頃の私はストレスだらけでした。
ちょっと仕事中毒気味なところがあり、朝から晩まで仕事をして、土日も休まず働いているときもありました。
自営業だったので、仕事をしていないと不安だったのです。
更に、前向きなドMと自分では呼んでいたのですが、仕事でお客さんからひどい扱いを受けてもニコニコしていました。
そんな毎日を続けていたら、ある日突然涙が止まらなくなったんです。やばいですよね。
夫はそんな私を見て、ちょくちょく外へ連れて行ってくれました。
自分でもストレスがすごく溜まっていて、このままだとやばい。
妊娠もできないと思って、人間関係を見直しました。これでだいぶストレスが減りました。
妊活中にしていたことその4:軽い糖質制限
最近、糖質制限は実は体に良くないと言われていますが、私が妊活をしていた2014年位は糖質制限が流行っていました。
流行っていたからやっていたというより、自分の食生活を見直したら意外と糖質を多くとっていたので、減らしてみました。
調子にのって、糖質は全部抜くというハードな糖質制限をやったら体がフラフラになったので、すぐにやめましたが、
・夕飯時はお米を食べない
・パンはブランパンにする
・お菓子は食べない
などの軽い糖質制限を続けていたら、増えすぎていた体重が元に戻りました。
これが妊活にいいのかどうかわかりませんが、あのまま糖質を取り続けていたらどんどん太ってしまい、妊娠できたとしても妊娠糖尿病などの恐れがあったと思うので、軽い糖質制限やってよかったと思います。
妊活中にしていたことその5:温活
もともとものすごい冷え性だったので、温活しました。
マフラー、腹巻き、レッグウォーマー、湯たんぽは、夏の暑いとき以外常に身につけていました。
飲み物もなるべく温かいものを飲むようにしていました。
そんな温活が習慣づいたのか、そこまで体が冷えるということがなくなったような気がします。
医学的には冷え性という病気はないので、不妊と関係ないらしいのですが、個人的には体が冷えたまま放置しているのは良くないと思います。
この5つのことを心がけていたら、治療をせずにきちんと排卵するようになりました。
そこからは、もっと本格的な治療がしたいと思い、不妊治療専門クリニックに転院して約1年後に妊娠できました!
妊活中にしていたことまとめ
妊活中に私がしていたことは、以上になります。
皆さんは、今どんな妊活をしていますか?
不妊治療をするのも大事ですが、それ以外の部分が不健康だとなかなか妊娠しづらいと思います。
自分の生活を見直して、同時になにか不妊の原因があるなら治療にも励んでいくというのが大事ですね。