my-ninkatsu > 妊活ブログ > 「ルイボスティーは妊活に良くない?」そんな不安を解消するおすすめの飲み方とは
妊活中の女性に人気の飲み物といえば、ノンカフェインで抗酸化成分も豊富な「ルイボスティー」。
ですが、インターネットやSNSでは「ルイボスティーは妊活に良くない」という声を見かけることもあります。
実際のところ、ルイボスティーは妊活に悪いのでしょうか?
今回は、その理由と背景、そして安心して飲めるおすすめのハーブティーについてご紹介します。
ルイボスティー自体は、南アフリカ原産のノンカフェイン茶で、鉄分・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルを含み、活性酸素を抑える抗酸化成分も豊富。
そのため、健康志向の方や妊活中の方にも長く親しまれてきたお茶です。
しかし一部で「妊活中には向かない」と言われる背景には、以下のような声があるようです。
・ルイボスは南アフリカの暑い地域で育った植物なので、体を冷やす性質があるのでは?
・冷え性の人が飲むと逆効果なのでは?
・漢方の考えで「寒」の性質を持つとされているから避けたほうがいい?
確かに、妊活において**「冷え」は大敵**とされています。
体を冷やしやすい飲み物ばかりを摂っていると、女性の体は本来のリズムを崩してしまうこともあるため、慎重になる方も多いのです。
とはいえ、ルイボスティーが妊活に絶対に良くないというわけではありません。
ルイボス自体には抗酸化作用が期待されるポリフェノールやミネラル成分が含まれており、体調管理やリラックスに役立つとする意見も多くあります。
大切なのは、「ルイボスだけ」に頼るのではなく、体を冷やしにくい素材と組み合わせること。
たとえば、冷えをケアしたい妊活中の方なら、
・生姜
・ゆず皮
・黒大豆
・たんぽぽ根
などの“温活系素材”と一緒にブレンドされているハーブティーを選ぶと、より体にやさしく取り入れることができます。
そこでご紹介したいのが、**「妊活ベビ待ち茶」**というハーブティー。
このお茶は、ルイボスをはじめとする複数の素材をバランスよくブレンドし、妊活中の女性の“冷え”や“ストレス”をケアする毎日のリラックスタイムに取り入れやすいと話題になっています。
妊活ベビ待ち茶に含まれる主な素材:
・ルイボス(南アフリカ産)
・黒大豆
・たんぽぽ根
・生姜
・ゆず皮
・ローズヒップ
・ネトル
・コーン
特に、生姜やゆず皮などは体を内側からポカポカ温めてくれる素材として、昔から親しまれています。
「ルイボスだけだと体が冷えるかも…」と心配していた方も、こうした素材との相乗効果によって、体を冷やしすぎずに美味しく続けられるのが嬉しいポイントです。
「ルイボスティーは妊活に良くない」と不安になる声もありますが、ポイントは**“どう飲むか”と“何と一緒に飲むか”**です。
単体での摂取が心配なら、温活素材が一緒に入ったブレンドティーを選べば安心です。
妊活ベビ待ち茶は、そんなバランスを意識したハーブティーとして、今多くの妊活中の女性たちに選ばれています。
日々の妊活のサポートに、心と体をいたわるお茶習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか?
おためし版は980円で送料無料!
お味が気になる方はぜひお試しくださいね。
ご購入はこちらから