妊活うつにならないために、実体験と対処法
妊活うつ。
不妊うつとも言いますが、なかなか妊娠しないことでどんどん不安になり鬱状態になることを言います。
どんな時に妊活うつになりがちかわかれば、事前に防ぐことができますよ。
子供がいる人たちと比べてしまう時

周りがどんどん子供を持ち始めると焦ります。
「子供はいらない!」という考えがあれば焦りませんが、ただでさえ妊活中・不妊治療中、尚且つなかなか妊娠できていない…という時に、子供がいる友だちと会ったりすると焦りますよね。
実は私も不妊で悩んでいた時、
毎月のように会っていた女友達4人が全員一気に妊娠しました。もちろん、心からの祝福はしました。
実際、妊娠を聞いた時は誰の時でも涙がでるほど嬉しかったです。
妊娠、出産を経て友達の連れてくる赤ちゃんは可愛くて仕方なかったですし癒やされましたが、話の内容が子育てメインになるのでなかなかついていけず、辛かったです。
友達も、初めての子育てで頭の中が育児でいっぱいなのに、私に話してもわかってもらえないのはつまらなかったと思います。
LINEグループ内で、妊娠ネタ、出産ネタが飛び交うのも、なんとも言えない気持ちでしたね。
対処法

それで鬱病になってしまっては、妊娠どころではありません!
しばらく距離を置くのも必要だと思います。
私は、仕事が忙しかったり他のお付き合いなどもあったので気が紛れましたが、周りが本当に赤ちゃんママオンリーの場合は、時に逃げることも必要かも。
やっと妊娠できた今では、
先輩ママが多くて本当に助かっています!!(近い将来のママ友ですよ。くれぐれも絶好とかはしないように…)
このまま一生妊娠できないんじゃないか…と思った時

毎月頑張ってるのに、毎月やってくる生理。
生理が来た途端に、「失格」の烙印を押される気持ちになりました。
特に、仕事バリバリの女性だと、目標を立ててそれに向かって努力して結果を勝ち取るのが常日頃の行動になっているので、
妊娠できないという事実が自分の力不足のように感じることがあるのでしょう。
まさに私はそれでした。
普段は絶対に納期に遅れないのに、納品日に間に合わなかった!
売上目標に全く届かなかった!
生理が来るたびにこんな気分でした。
対処法

極論ですが
排卵日過ぎたら、妊活していることを忘れてしまうことです。
もう、やることはやった。あとは結果を待つだけです。
私はずっと排卵日からソワソワしてました。生理の前の日はドキドキで、生理が一日でも遅れようものなら期待100%でした。
そして次の日トイレで撃沈←生理が来たのです
「持ち上げといて、落とされる」
妊活うつへの、まっしぐらコースですね。
私が妊娠出来た月、まさに妊活していることを忘れていました。
もちろん、風邪気味で病院へ行った時に「妊娠の可能性はありますか?」と聞かれれば「あります」と答えていましたよ。
ロボットのようにね。
でも、深く意識しないようにしました。
そしたらまさかの妊娠!
(いや、まさかじゃないですよ。ちゃんと子作りしてるんですからね。でも、毎月の玉砕によって妊娠できないことが常だったので)
よく、諦めた頃に妊娠する、とか体外受精やめたら妊娠したとか言いますが、そんな感じかもしれません。
妊娠は忘れた頃にやってくる。
思い切って、やることやって排卵日過ぎたら妊活していることを忘れてみましょう!
サプリをいろいろ飲むのを辞めてみる
妊活中は、いろんなサプリを飲みたくなりますよね。
でも、サプリって薬みたいなものなので「義務感」が生じますよね。
そして別に美味しいわけでもないし、飲んでて楽しい気分になるわけでもありません。
もし、妊活中いろいろやることがあってしんどくなって少しお休みしたくなったら、サプリを飲むのをしばらくやめてみてもいいかもしれません。
(ただし、葉酸サプリは妊娠初期の赤ちゃんにとって重要な成分なので飲み続けたほうがいいでしょう)
サプリの代わりに、お茶はいかがですか?
妊活中の女性に大人気のルイボス、黒大豆、たんぽぽ根の他8種のハーブが入った
妊活ベビ待ち茶がオススメです。
食事にも合う美味しいお茶なので、いつも飲んでいる飲み物に置き換えるだけなので、義務感は全くありません。
美味しく、ホッとできるお茶を飲んでリラックスしませんか?
»妊活ベビ待ち茶