妊活ベビ待ち茶公式通販サイト わたしの妊活ウェブ

妊活ベビ待ち茶公式通販サイト わたしの妊活ウェブ

my-ninkatsu > カテゴリー: 妊活ニュース

妊活ニュース

2023.4.24

妊活中から必要な葉酸サプリについて

妊活中に必要な葉酸サプリについて、その効果や飲み方、摂取期間などについて解説します。妊娠初期の神経管閉鎖障害のリスク低減には、妊娠初期から葉酸サプリの摂取が推奨されます。 また、妊娠中は胎児の発育や健康に必要な栄養素を十分に摂取することが大切です。   葉酸は何に効くの? 葉酸はDNAの合成や細胞分裂に必要なビタミンの一つで、細胞の成長や修復に重要な役割を果たしています。 特に、妊娠初期の胎児の神経管形成や発達に欠かせない栄養素として知られています。 また、貧血や心臓病、認知症、うつ病などの病気の予防や改善にも効果が期待されています。   葉酸を取らないとどうなる? 葉酸は体内で作られず、食品からの摂取が必要な栄養素です。 葉酸を摂取しない場合、赤血球の生成やDNAの修復に必要なプロセスが妨げられ、貧血や細胞の異常分裂によるがんなどの病気になりやすくなるとされています。 また、妊娠初期に葉酸が不足すると、胎児の神経管閉鎖障害などの先天異常が発生するリスクが高まることが報告されています。   葉酸サプリの効果 葉酸サプリは、妊娠初期の神経管閉鎖障害のリスクを低減するために、特に重要視されています。 また、葉酸には貧血や心臓病、認知症、うつ病などの病気の予防や改善にも効果が期待されており、日常的に摂取することが推奨されています。 ただし、過剰摂取には注意が必要です。   葉酸サプリはいつ飲むの? 葉酸サプリの飲み方には決まったルールはありませんが、食前や食後などの時間帯や摂取量によって吸収率が変わることが報告されています。 一般的には、食後に1回分をまとめて摂取するよりも、2〜3回に分けて摂取する方が効果的とされています。 また、妊娠前から摂取することが望ましいため、妊娠を考えている場合は、可能な限り早めに摂取を始めることが大切です。   妊娠したら葉酸サプリはいつまで飲めばいい? 妊娠初期の神経管閉鎖障害のリスクを低減するために、葉酸サプリは妊娠初期から摂取を始めることが推奨されています。 また、妊娠期間中は胎児の発育や健康に必要な栄養素を十分に摂取することが重要であり、葉酸サプリの摂取は出産まで継続することが望ましいとされています。 また、妊活・妊娠期間中に葉酸サプリを摂取することで必要な量を摂取できる場合でも、健康な食生活を維持することが重要であります。   オススメの葉酸サプリ 「太陽の葉酸」は、妊活中・妊娠中の女性に必要な葉酸やその他の栄養素をバランスよく配合したサプリメントです。 葉酸は、妊娠初期の胎児の神経管閉鎖障害のリスクを低減する効果があり、妊活中からの摂取が推奨されています。 「太陽の葉酸」には、1日に必要な葉酸をしっかりと含み、ビタミンDやビタミンB12、ヘム鉄なども含まれています。 小さい粒になっているため、飲みやすく、持ち運びにも便利です。妊娠中や妊活中の女性におすすめの、高品質な葉酸サプリメントです。 お客様の声を取り入れて、好きなときに購入できるよう 定期便を撤廃いたしました。解約の手間がございません。   お一人様一回限りお安く購入できるクーポン 「yousan2023」1,980円(税込み、送料無料)   葉酸サプリ「太陽の葉酸」

妊活ニュース

2023.4.20

葉酸サプリ「太陽の葉酸」販売スタートしました!

みなさんこんにちは! この度、葉酸サプリ「太陽の葉酸」の販売をスタートすることになりました。 葉酸400μgに加え、太陽の恵みであるビタミンDやヘム鉄、ビタミンB12などを配合しているので妊活している女性にきっと気に入っていただけると思います。   太陽の葉酸は、こちらから 初回1,980円送料無料!太陽の葉酸   妊活中、こんなお悩みはありませんか? ・赤ちゃんが欲しいのになかなかできない ・葉酸サプリは値段が高くて続けられない ・妊活に必要な栄養をとれてるか心配 ・明るく前向きに妊活がしたい   赤ちゃんが欲しいのになかなかできない 赤ちゃんが欲しいのになかなかできない方は、一度クリニックで検査してみるといいでしょう。1年間夫婦生活を行って妊娠しない場合、不妊の定義に当てはまります。 また、不妊の原因の約半数は男性にあります。 夫婦ふたりで検査を受けて、原因を見つけましょう。 また、検査でなにも問題なかったのに、なかなか妊娠できない場合があります。 これは、卵子の老化、ピックアップ障害など検査では見つからない不妊の原因があります。体外受精などにステップアップを検討してみましょう。   葉酸サプリは値段が高くて続けられない 妊活している女性のほとんどが飲んでいる葉酸サプリですが、なぜ葉酸が必要なのか。それは、妊娠初期の胎児に必要な栄養素だからです。 葉酸が足りないと、神経系に疾患が出て脳や体に障害が出ることがあります。 食事からの摂取が大変なので、サプリメントで補いましょう。   葉酸サプリは、一般的に金額が高いので続けられないことも多いようです。 私が調べたところ、有名な葉酸サプリは初回金額が安いのに対して定期便が3,980円、4,980円など3,000円以上するものでした。 「太陽の葉酸」なら、初回1,980円で定期便2,980円なので続けやすい金額になっています。   妊活に必要な栄養をとれてるか心配 妊活中は、栄養バランスの整った食事をすることが大切です。 糖質多めの食事(ご飯やうどんなど)ではなく、タンパク質多め(お肉や魚)で野菜をたくさんとりましょう。   ただ、食事からでは補えない栄養素もあります。 前述した葉酸も、妊活中や妊娠初期だと食事からだと完全にカバーできません。 その他、ビタミンDは太陽光を浴びることによって体内で生成されます。 食事からだと毎日多くとるのは難しいです。 ただ、太陽光には紫外線が含まれているため、日焼けなどを考えるとあまり長時間全身に浴びたくないですよね。 その場合は、サプリメントからとりましょう。   それから、鉄分。鉄分は非ヘム鉄とヘム鉄に分かれていて、非ヘム鉄よりヘム鉄の方が体への吸収率が高いです。 ただ、ヘム鉄をとるにはレバーなどを食べなくてはならず、毎日だとちょっと難しいですよね。 その場合は、サプリメントで補いましょう。   ということで、サプリからとりたい栄養素として「葉酸」「ビタミンD」「ヘム鉄」が配合されている「太陽の葉酸」は妊活中に最適なサプリだと思います。 ただ、どれも成分量が爆発的に多くは配合していません。 食事からも多少摂取してほしいのと、過剰摂取を防ぐためです。   お客様の声を取り入れて、好きなときに購入できるよう 定期便を撤廃いたしました。解約の手間がございません。   お一人様一回限りお安く購入できる クーポンコード:「yousan2023」 1,980円(税込み、送料無料)で購入できます。   葉酸サプリ「太陽の葉酸」  

妊活ニュース

2021.6.3

妊活中、生理周期が25日より短いor38日より長いのは不妊の原因かも!?

突然ですが、あなたの生理周期は何日ですか? もし生理周期が25日より短かったり逆に38日より長い方は要チェックのブログになると思います。 もしかしたらそれが不妊の原因かもしれません。   今回は、生理周期の説明をしていきたいと思います。   【YouTubeでも見れます】 生理周期について 生理周期とは、生理がきてから次の生理までの間隔を言います。 生理が来た日が今月の1日で、生理が終わって次の生理が来るのが今月の29日だとしたら生理周期は28日になります。   生理周期が28日だからといって、毎月28日の間隔で来るとは限りません。 体調が悪かったりストレスが多かったりする月は突然、短くなったり長くなったりもします。   生理周期が25日より短い月や38日より長い月もあるでしょう。 でも、それが毎月のように続くなら心配したほうが良さそうです。   ちなみに、10代の場合はホルモンバランスがまだ整っていないので不規則なことが多いです。今回は、妊活している女性にスポットを当てて考えていきたいと思います。   まず、28日周期の場合は生理が来て約2週間後くらいに排卵します。 その2週間後に、また生理がきます。   生理が来てから排卵までの約2週間は卵胞期といって、卵子を成長させ排卵に向かう期間でもあります。   排卵してからの約2週間は黄体期といって、受精卵を着床させたり妊娠を継続させる期間でもあります。   生理周期が短かったり長かったりするとどうなるの? もし、生理周期が短いとどうなるのでしょうか。例えば生理から排卵日までの卵胞期が約1週間だとします。   通常約2週間かけて排卵の準備をするのにこれが半分くらいに短縮されてしまうということです。   そうすると、卵胞が大きくならず、不完全な状態で排卵するか、もしくは排卵してない恐れがあります。   そうすると、精子が卵管に到着しても受精できませんね。   逆に、排卵日から次の生理までが短いとします。   そうすると、子宮内膜の厚さが持続せず超初期流産してしまう恐れがあります。   どちらも不妊の原因となってしまいますね。   今度は生理周期が長すぎる場合です。 この場合、生理が始まってから排卵するまでに長く日数がかかることが多く、排卵がスムーズに行われていません。   きちんと排卵していれば妊娠出産が可能ですが、中には無排卵の状態もあります。 これでは、妊娠出産は難しいですよね。 毎回生理周期が長すぎる場合はクリニックで排卵しているかどうかを見てもらいましょう。   生理があれば妊娠できる!は間違い 妊活する前の私は、「生理があれば妊娠できる」と思っていました。 経血が月に1度体の外にでてくることで、妊娠できる体なんだと思っていました。 でも生理が来ているかどうかだけでは、排卵しているかどうかはわかりません。   生理が妊娠への最初のステップではありません。 排卵が最初のステップなのです。   きちんと排卵しているかどうかは、生理周期が正常な方でも知ってほしいと思います。 なので、妊活中に限らず将来子供がほしいと思ったらご自分の体を知るために一度クリニックで診てもらいたいなと思います。   また、自分でも妊娠しやすい体づくりをしていきましょう。 オススメなのが、ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブ配合の「妊活ベビ待ち茶」 »ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブ配合「妊活ベビ待ち茶」 普段飲んでいるお茶やジュースなどに置き換えるだけで続けられます。 毎日の生活を妊娠できるよう意識的に!それがあなたの妊活スタートです。 味が気になる方は、お試し980円送料無料はいかがですか? お一人様一回限りです。

妊活ニュース

2021.5.30

妊娠しやすい季節は?秋冬が一番妊娠しやすい!

今回は、季節による妊娠に違いがあるかどうかをテーマにお話したいと思います。 妊活中であれば、季節関係なく妊娠できたら嬉しい!と思いますが妊娠しやすい季節を知るのも予備知識としていいかもしれません。   【YouTubeでも見れます】     妊娠しやすい季節! 結論から言うと、秋冬が一番妊娠しやすい季節になります。   この表は、厚生労働省が発表した月別の出生率になります。 これを見ると、7月から9月に比較的出生率が多く、2月が少なくなっていることがわかります。   7月から9月に出産したということは遡ると、妊娠した月は11月から1月ですね。 まさに秋から冬にかけてです。   これは秋冬になると人肌が恋しくなってよりカップルの密着度が高まることや、12月にクリスマスがあることも関係しているようです。   逆に、出生数の少ない2月は妊娠した月が6月あたりなので、ちょうど蒸し暑くなってくる時期ですね。蒸し暑い日って不快指数が高かったりするので、カップルの密着度も低いのかもしれません。   秋冬の妊娠は科学的にも証明済み 寒い時期が妊娠に適しているというのは科学的にも証明されています。 イスラエルの研究チームが、冬と初春の精子が一番健康であるという研究結果を発表しました。   不妊症の治療をしている男性6455人から精液のサンプルをとったところ、冬に採取した精子は動くスピードが早く、異常も少なかったことがわかったそうです。 季節が暖かくなるにつれて、精子の質は低下していったそうです。   なぜ、寒い時期の方が精子が元気かというと、陰嚢の温度に関係があります。 »男性不妊の原因は?男性不妊のセルフチェック7つ   膝の上にノートパソコンを置いて作業したり、ブリーフを履いて締め付けたり、サウナに入ったりすると、陰嚢の温度が上昇するため、精子が死滅したりできずらくなってしまうのです。   じゃ、だからといって陰嚢を冷やせばいいのかと言われたらそうでもありません。 精子は暑さにも寒さにも弱いので適度な温度管理が必要になります。   特に、精液検査などで自宅から病院まで精子を運ぶ場合は、冷やさないよう注意が必要です。   とあるクリニックのデータによると、冬場は持ち込まれた精子の運動率がさがり、体外受精や人工授精などの治療に影響が出るそうです。   クリニックによっては、プラスチックのカップを渡されるだけのところもあると思いますが、冬の間は保温容器などに入れて冷えないようにしたほうが良さそうです。   陰嚢の方は温めすぎを防いで、クリニックに持ち込む精子は冷やすのを防ぐと良さそうですね。   妊活スタートしたばかりの方に人気のお茶「妊活ベビ待ち茶」とともに、今年の秋冬こそ妊娠できるよう頑張りましょう♪ »ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブ配合「妊活ベビ待ち茶」 普段飲んでいるお茶やジュースなどに置き換えるだけで続けられます。 毎日の生活を妊娠できるよう意識的に!それがあなたの妊活スタートです。 味が気になる方は、お試し980円送料無料はいかがですか? お一人様一回限りです。

妊活ニュース

2021.5.6

妊活中のお風呂、大事なポイント【質のいい睡眠は入浴にあり】

妊活中の皆さん、湯船に毎日つかっていますか? シャワーだけだと皮膚体温しか上がらないので、湯船につかって深部体温を上げることが大事なのです。 今回は妊活中のお風呂の入り方についてお話したいと思います。   【YouTubeでも見れます】     妊活中はしっかり湯船に入るのが大事! 夏の暑い日だったり、忙しくて湯船に入る暇がないとシャワーで済ませる人も多いと思います。 妊活中は体を温めることが大事というのは、みなさんも知っていますよね。 なら熱いシャワーを浴びるだけでも体は暖かくなるよ?と思うでしょう。   でも、そのときに暖かくなっている部分は体の表面だけなのです。 体温というのは、体の表面である皮膚体温と体内の臓器の温度である深部体温で分かれています。   シャワーだけだと皮膚体温しか上がらないので、湯船につかって深部体温を上げることが大事なのです。   では、なぜ深部体温を上げることが大事なのでしょうか。 それは、睡眠に関係してきます。   深部体温によって睡眠の質をあげよう! 深部体温というのは、日中活動している時が一番高くて、寝ている間が一番低くなっています。 寝ているときに体温が下がってしまうというより、体温が下がった状態でないと眠るのが難しいのです。   寝る時は、交感神経が下がって副交感神経が優位になります。 そうすることで、体と脳を休ませるのです。   深部体温が高いままだと、交感神経が優位となって体と脳が緊張した状態になり眠れません。   だったら、深部体温を上げてしまう入浴は逆効果なんじゃないの?と思いますよね。   実は、睡眠に入りやすいタイミングが、ちょうど深部体温が下がり始める時なのです。 なので、睡眠前に一度深部体温を上げます。   それが入浴だったり、軽い運動だったり、暖かい食べ物だったりするのですが、寝る直前になにか食べるのは胃に悪いので、おすすめなのが、お風呂に入ったあと軽いストレッチをすることです。   入浴後、一時間くらいすると深部体温が下がり始めるのでそのタイミングで布団に入りましょう。 ぐっすり眠ることができるはずです。 ただ、そのときにスマホをいじったりすると交感神経が優位になって寝付きが悪くなるので控えましょう。   ポイントは、深部体温を一度上げて、下がるタイミングで布団に入ることです。 これにより寝付きが良くなって睡眠の質も上がります。   お風呂の温度や入るタイミング お風呂の温度は、38~40度の少しぬるめで、20分くらい入るのが効果的です。 20分くらい立つと汗がジワーっと出てくるのでそのタイミングで上がるといいでしょう。   これは、私自身とても効果を感じていることです。 以前は、まず仕事から帰宅後、お風呂に入って夕飯を食べてから寝ていました。   お風呂に入ってから数時間経っているので深部体温が完全に下がって寝付きがとても悪かったのです。   当時は、深部体温と睡眠の関係を知らなかったので、私は寝付きが悪い体質なんだと諦めていました。   食べてから寝るので、胃もたれもひどく、次の朝いつも気持ち悪かったです。   深部体温と睡眠の関係を知ってから、夕飯とお風呂のタイミングを逆にしました。 そうすると、布団に入ってスッと寝ることができました。 おかげで、日中も眠たくなることがなくなり、いろんなことに集中できます。   ぜひ、夜の過ごし方の順番に注目してみてくださいね。   睡眠力アップして妊娠しやすい体に! 妊娠しやすい体作りで大事なことの一つに睡眠が挙げられます。 それは、睡眠不足に陥ると、大脳にある下垂体や視床下部の働きが悪くなり妊娠に欠かせない女性ホルモンの分泌がおかしくなってしまうからです。   女性ホルモンは、卵胞を成長させ排卵させたり、子宮内膜をあつくして受精卵を着床しやすくするなど重要な役割をになっています。   ちなみに、睡眠の質を上げると言われているゴールデンタイムは午後10時から午前2時までと言われ、この間に寝ましょうと言われていますが、最近このことが疑問視されています。   睡眠の質は時刻が関係しているのではなく、深い睡眠をどれだけとったかに関係があります。 なので、夜勤の多い看護師さんも安心して明け方深い睡眠をとってくださいね。   寝る前のリラックスタイムにおすすめなのが「妊活ベビ待ち茶」です。 ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブを配合したお茶になります。   ノンカフェインなので寝る前でも安心ですよ。   »ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブ配合「妊活ベビ待ち茶」 普段飲んでいるお茶やジュースなどに置き換えるだけで続けられます。 毎日の生活を妊娠できるよう意識的に!それがあなたの妊活スタートです。 味が気になる方は、お試し980円送料無料はいかがですか? お一人様一回限りです。

妊活ニュース

2021.4.30

妊活中の高温期の過ごし方【冷えに気をつけ着床を祈る!】

妊活している方は月にごく限られたチャンスである排卵前、旦那さんとタイミングを取ったらあとはもう結果を待つのみという1ヶ月を送っていると思います。 人工授精や体外受精にトライしている方も、高温期はドキドキだと思います。   今回は、高温期の過ごし方で気をつけることをいくつかまとめました。   【YouTubeでも見れます】     高温期の過ごし方その1:体を冷やさない 低温期も高温期も関係ないのですが、妊活中は特に体を冷やさないように気をつけましょう。 高温期は、受精卵が卵管を通って子宮に着床する期間でもあります。 体が冷えすぎて子宮の血流が悪くなると、受精卵を受け止める子宮内膜が薄くなって着床できない恐れがあります。 暑いのに無理やりホッカイロでお腹を温めるなどの極端なことはしなくてもいいのですが、なるべく温かいものを口にしてお風呂にもゆっくりつかるといいですね。     高温期の過ごし方その2:なるべくお酒は我慢! アルコールを摂取することで不妊になるわけではないのですが、高温期は受精卵が着床して妊娠する可能性がありますよね。 妊娠中のアルコールは胎児に悪影響なので妊娠の可能性がある期間はなるべくお酒は控えましょう。 とは言っても、週末に少し嗜む程度なら気分転換にもなるのでいいと思います。 あまり我慢しすぎてもストレスになって良くないですもんね。 残念ながら生理が来てしまったら「今日はお酒を飲む!」としている方も多いです。     高温期の過ごし方その3:薬についてはお医者さんに相談する 風邪を引いたりお腹が痛かったりで薬を飲む時はお医者さんに相談しましょう。 もし妊娠していたら強い薬は胎児に取って悪影響になります。 病院に行ってお薬をもらうときに「妊娠している可能性はありますか?」と聞かれますよね。 念には念を入れておきましょう。     高温期の過ごし方その4:毎月の自分の体を把握しておく 高温期の体の変化を毎月把握しておきましょう。 私の場合は、生理予定日5日前になると2日間だけ胸が張りました。 それが終わると数日後に生理が来ていたのです。 でも、妊娠できた月はその胸の張りが生理予定日までずっと続き、そのまま継続して妊娠がわかりました。 毎月自分の体の変化に敏感だったので、妊娠しているかもしれないと生理予定日前に気づくことができました。 いつもと違うな…と思ったら、特にお酒や薬には注意してください。     高温期の過ごし方その5:運動はしてもいいけど激しい運動は控える 運動は健康な体作りのためにしてもいいと思います。 私は妊活中軽いジョギングをしていました。 でも、妊娠が分かってすぐにやめました。 運動したから流産するわけじゃないのですが、何年も妊活していてやっと授かった命です。 なるべおとなしくしておきたかったのです。   ちなみに私は妊活を始める前に、フルコンタクト空手という直接打撃するキックボクシングのようなことをやっていたのですが、お腹にパンチをされるので「これ、妊娠してたら流産しちゃうよなぁ」と思って妊活を機会にやめました。   また、激しすぎる運動は活性酸素を増やします。 活性酸素は卵子の老化につながり、卵子の老化は不妊の原因になるのでなかなか妊娠できない状態でなにか激しい運動をやっていたら、見直す機会かもしれません。     高温期の過ごし方その6:葉酸サプリを飲む これは高温期じゃなくても飲んでほしいのですが、葉酸は妊娠初期の胎児に必要な栄養素です。 妊娠初期というのは着床してからすでに始まっているので、妊娠検査薬や病院の妊娠確定を待っていたら少し遅いですよね。 葉酸は野菜からでも取れますがそれだけだと足りないかもしれないので、サプリを妊娠前から飲みましょう。   妊娠初期の流産は母体に関係ないことが多く、そのほとんどが染色体異常と言われています。 それでも、妊活していてやっと授かるかもしれない大事な命です。 なるべく自分の体を大事にして、妊娠しているなら継続してほしいですよね。   とにかく冷えには気をつけて着床することを祈りましょう!   高温期に限らず飲んでほしいのが「妊活ベビ待ち茶」。 ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブが配合されたお茶になります。 妊活スタートした女性に大人気。 »ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブ配合「妊活ベビ待ち茶」 普段飲んでいるお茶やジュースなどに置き換えるだけで続けられます。 毎日の生活を妊娠できるよう意識的に!それがあなたの妊活スタートです。 味が気になる方は、お試し980円送料無料はいかがですか? お一人様一回限りです。

妊活ニュース

2019.9.9

妊活初心者向け自宅でできるチェック方法5つ

自然妊娠が希望だけどなかなか妊娠できないという方がそのまま諦めてしまうことがありますよね。 赤ちゃんが欲しいならもう少しだけ頑張ってほしいという思いから、自宅でもできるチェック方法をまとめました。 【youtubeでも見れます】 チェックその1:避妊をしないで性交してるにもかかわらず、1年間妊娠してない これは「不妊」の定義に当てはまります。 不妊だからといって妊娠できないというわけではありません。 きっと、なにかしらの原因があって妊娠できないんだと思います。 もしかしたら、毎回偶然にも妊娠できないタイミングでの性交なのかもしれません。 改善方法 まずは排卵日を把握しましょう。実は、妊娠できるチャンスというのは一ヶ月に数回しかありません。 排卵が終わった生理前などは、性行為があってもほぼ妊娠できないでしょう。 (※だからといって、妊娠を望まなければどの日であってもきちんと避妊しましょう。) 排卵日や基礎体温についてはこちらの記事をご覧ください。 »妊活のはじめかたその1【基礎体温つけずに排卵日を知る】 »妊活のはじめかたその2【基礎体温をつけてみよう】 »妊活のはじめかたその3【基礎体温で見る体の状態】 チェックその2:排卵日を把握してタイミングを取っているのになかなか妊娠できない 基礎体温を毎日測り、グラフをつけて排卵日を特定する方法でタイミングをとって性交しているのに何ヶ月経っても妊娠できないという場合、これもなにか原因がありそうです。 卵子は排卵されると24時間しか寿命がないので、排卵日当日の性交だと、精子が卵子に辿り着く前に卵子が無くなってしまうかもしれません。 改善方法 精子は2~3日生きることができるので、排卵日2日前に性交をするのがおすすめです。 また、簡単で割と高い確率で排卵日を調べる方法として、排卵検査薬の使用があります。ネットで買えるので一度使ってみてください。 チェックその3:基礎体温がガタガタだったり、生理周期がおかしい 基礎体温は通常このように二層に分かれます。 生理周期が28日の場合は生理が始まってから約2周間後の排卵日を境に体温は上がってそのまま妊娠しなければ生理が来るまで高温期を維持します。 生理がきたら体温が下がり低温期を排卵日までキープします。このグラフが二層ではなくガタガタだったりすると、ホルモンバランスが崩れているかもしれません。 また、生理周期は通常25日~38日程度ですが、何ヶ月も生理が来なかったり、生理周期があまりにも短すぎる場合はこれもまたホルモンバランスが崩れているかもしれません。 改善方法 生活習慣の乱れがホルモンバランスにつながることがあります。まずは生活を見直して、それでもだめなら婦人科などのクリニックに相談しにいきましょう。 チェックその4:今までのチェック項目全てクリアなのに妊娠しない 旦那さんの精子に問題があるかもしれません。 ちゃんと射精していても、実は精子が少なかったり、奇形が多かったりすることがあります。 これだと女性側がきちんと排卵していても、受精するための強い精子が少なく妊娠に至らないのかもしれません。 改善方法 今はスマホアプリとネットで買えるキットを使って自分の精子をチェックすることができますよ。 リクルートのシーム、テンガ社のメンズルーペなどがあります。公式サイトやアマゾンなどで簡単に購入できますよ。 病院へ行くのが抵抗ある旦那さんもいると思いますので、まずは自宅でアプリを使ってチェックしてみてください。 もし、ご自分の精子の運動率や濃度が悪い場合は不妊の原因になってるかもしれないので、クリニックへ行きましょう! 同時に生活習慣の見直しも必要です。 チェックその5:それでも妊娠できない! ・基礎体温は二層に分かれている ・排卵もして精子も元気 ・排卵日前に何度かタイミングとってるの なのに何ヶ月たっても妊娠できない! そんな時は他にも理由が考えらます。 例えば、精子がちゃんと卵子のところにたどり着いていなかったり、受精はしたけど着床していなかったりなどなど。 これはセルフチェックだけでは難しいです。 勇気を出して産婦人科、不妊治療専門クリニックへ行きましょう! 残念ながら妊娠にはタイムリミットがあります。 年齢のことを考えるなら、ちょっと急いだほうがいいかもしれません。 自然妊娠できなくて諦めるのはもったいない 赤ちゃんはとっても可愛いです。 子供の成長とともに送る人生はとても幸せです。 自然妊娠にトライして、妊娠できず諦めてしまうのは非常にもったいないです。 今は6人に1人が不妊症と言われている時代です。珍しくも恥ずかしくもありません。 クリニックで原因を見つけて、治療が必要ならば治療をしてみてくださいね。 体質改善も大事! ・睡眠時間が1日6時間以下 ・食事はジャンクフードやコンビニ弁当ばかり ・仕事が忙しすぎる。ストレスMAX! ・ほとんど歩かない。運動なんてもってのほか この4のうちどれか1つでも当てはまったら自分の生活習慣により、妊娠しづらいのかもしれません。 もちろん、全て当てはまるのに子沢山の方もたくさんいますよ。 けど、もしなかなか妊娠できなくて上の条件に当てはまるなら、生活を見直して体質改善しましょう。 まずは簡単に取り入れられる妊活にいいお茶はいかがでしょう? »ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブ配合「妊活ベビ待ち茶」 普段飲んでいるお茶やジュースなどに置き換えるだけで続けられます。 毎日の生活を妊娠できるよう意識的に!それがあなたの妊活スタートです。

妊活ニュース

2019.9.3

妊活のはじめかたその3【基礎体温で見る体の状態】

前回、基礎体温の測り方について、お伝えしました。 »妊活のはじめかたその2【基礎体温をつけてみよう】 今回は、基礎体温表の読み方です。 【youtubeでも見れます】 基礎体温からわかる自分の体の状態 基本的には、このようなグラフが出来上がるはずなので、これを元に説明していこうと思います。 このグラフは、月経期からスタートしているのですが、生理が始まるころから排卵までは、体温が低くなります。 これを、低温期と言ったり卵胞期と言ったりします。 この頃、使われなくなった子宮内膜が剥がれて出血する…これが生理なのですが、同時に卵胞が大きくなっていきます。 排卵するための準備を始めているのです。 そして、ここ、一度体温がガクンと下がることが多いのですが、このころに排卵しています。 正確に排卵しているかどうかを調べるにはクリニックで見てもらうか、排卵検査薬を使う必要があります。 そして排卵すると、一気に体温が上がり、高温期、または黄体期と呼ぶ時期に入ります。 この時期に、子宮内膜が厚くなり、赤ちゃんを迎えるベッド、つまり受精卵が着床しやすい環境を整えています。 受精卵は、細胞分裂を繰り返しながら7日から10日かけて子宮内膜に着床開始します。 着床が完了するのはそこから更に数日後。そこで初めて妊娠が成立となります。 精子と卵子が結びついて、受精したとしても妊娠ではないのですね。 受精や着床しなかったら もし、受精しなかったり、受精しても着床しなかった場合は、排卵から約2週間後に生理がきます。 子宮内膜が剥がれ落ちて血液と一緒に出てくるのですね。 体温も低くなり、また低温期・卵胞期としてスタートしていきます。 受精後、着床したらしばらく高温期の状態が続きます。 生理が来ないので、その時点で妊娠の可能性はあるのですが、基礎体温を見ても高温期が続くので妊娠が期待できますね。 以上が、基礎体温のグラフのみかたです。 基礎体温がバラバラなグラフ おそらく、不妊で悩んでいる女性の約半数は、綺麗なグラフではないかもしれません。 例えば、このように低温期が長いグラフ。 通常は排卵日を境に体温が一気に高くなりますが、徐々に徐々に体温が上がってグラフが二層にならない感じです。 低温期は卵胞を大きく育て排卵する準備をする期間なのでそれが長いということは、卵胞がなかなか育ってくれていない可能性があります。 私がまさにこれでした。 生理はズレたりしないので、単純に卵胞期が長くて黄体期が短かったです。 なかなか排卵しないので、当たり前ですが受精も着床も妊娠もしません。 不妊で悩んでいる人に多いグラフだそうです。 クリニックでホルモン治療をしてもらうか、体質改善などで体を整える必要がありますね。 次は、高温期が長いグラフ。 高温期は、排卵後に受精卵を子宮内膜で迎える準備期間なのですが、この期間が長いとそのまま妊娠となります。 なのに、生理が来てしまう場合があります。 これは、黄体ホルモンが過剰に分泌されている恐れがあり、病気ではないのですが、基礎体温が乱れていると妊娠しづらくなるので病院に相談したほうがいいかもしれません。 最後に、このようにガタガタなのに高低差が一定なグラフ。 通常、基礎体温は二層に分かれているのですが、このように常にガタガタな場合があります。 このような方は、そもそも生理不順だったり、無排卵だったりします。 妊娠するのが難しくなってくるので、できるだけ早くクリニックでの治療、もしくは体質改善をおすすめします。 実際は、このような綺麗なグラフにはならないので、不安になることもあるのですが、お医者さんに見せると「ちゃんと二層になってるねー」と言われることもあります。 なので、自分だけで判断せずに、基礎体温を測ったらクリニックでお医者さんに見てもらいましょう。 妊活をスタートしたら、基礎体温図ってクリニックへGO!これは基本ですね。 それから、少しでも妊娠しやすい体作りのために体質改善などもしていきましょう。 妊娠しやすい体作り 一番大事なのは、旦那さんと排卵前にタイミングをとることですが、それ以外の過ごし方も重要です。 1.質のいい睡眠 日本人は睡眠時間が短いと言われています。 仕事や家事に追われたり、好きなテレビやスマホでのネットサーフィンで睡眠時間が削られていませんか? 妊活中なら睡眠を大事にしましょう。 7時間以上睡眠をとるといいですよ。 寝ている間にホルモン分泌を促して、妊娠しやすい体づくりをしていきましょう。 2.バランスのいい食事 食事からとる栄養素は体にいい影響を与えてくれます。 「まごわやさしい」とタンパク質とビタミンを意識的に取っていきましょう。 ま…豆類、味噌など ご…ごま、ナッツも わ…わかめ、海藻類 や…野菜 さ…魚 し…しいたけ、きのこ類 い…イモ類、かぼちゃも 自炊が苦手な方もいると思いますが、赤ちゃんが生まれたら自炊必須です。今から少しずつお料理できるようにしましょう。 食べ物だけじゃなく、飲み物も重要です。 ジュースやコーヒーばかり飲んでいる方は、妊活にいいお茶に変えてみるのはいかがですか? それがこちら「妊活ベビ待ち茶」。 その名の通り、妊活している方のために作られたお茶になります。 ルイボス、黒大豆、たんぽぽ根、生姜、ゆず皮、ローズヒップ、コーン、ネトルなど8種のハーブ配合。 今ならお試し980円で購入できちゃいます。 3.適度な運動 体を動かして血行を促し冷え性を解消しましょう。 なかなか子供ができない方で冷え性はとっても多いです。 ですが、激しい運動は活性酸素を増やすのでほどほどに。 活性酸素が増えると卵子の老化につながります。 4.ストレスの軽減 ストレスは不妊の原因になるという研究結果があります。 仕事でのストレスがある場合は、妊活を機会に見直してみましょう。 働き方の見直しは、子育て中も重要になってきます。 旦那さんとの関係にストレスがある場合も、早めに話し合いをしておくといいですよ。 ぜひ、妊活スタートの参考にしてみてくださいね。 最後までお読みいただきありがとうございました!

妊活ニュース

2019.8.30

妊活のはじめかたその2【基礎体温をつけてみよう】

先日妊活の初歩の初歩、自分の生理日から排卵日を計算する方法をお記事にしました。 »妊活のはじめかたその1【基礎体温つけずに排卵日を知る】 今回は、基礎体温の測り方です。 【youtube動画もあります!】 基礎体温をつけてみよう 基礎体温は、妊活しているなら必ずつけてほしいのですが、毎朝決まった時間に測らないといけないので、挫折してしまう人が多いです。 ただ、その後本格的に治療を始めたり、自分の体の状態を知るためにクリニックに行くとしたら、必ずと言っていいほど基礎体温表の提出を求められるので、基礎体温は避けても避けれないものだと思います。 なので、自分の生理日から排卵日を計算する方法で、排卵日を予想し、その2日前か前日にパートナーとトライして、3ヶ月位たっても妊娠に至らなかった場合は、まず基礎体温をつけてみてください。 それでは、実際に基礎体温のはかりかたです。 必要なものは、基礎体温を測る専用の婦人体温計です。 基礎体温は、口の中に入れて測るので普段使っている脇で測る体温計ではなく、専用のものがいいかと思います。 婦人体温計は、ドラッグストアや、アマゾンなどで簡単に手に入れることができます。 だいたい1,000円から2,000円で売っているのですが、たまに3,000円くらいのもあってそれは、専用アプリと連動していて計測した体温がデータ転送できるようになっています。 計測した体温は、記録する必要があるのですが、アプリにデータ転送できると便利ですよね。 ただ、ほとんどのクリニックが先生に紙に書いて渡す必要があるので、結局紙に書き写すことになります。 ルナルナという生理日予測アプリは、いくつかの病院と提携しているので、自分の行ってる病院が該当していれば、紙に書き写す必要がないので楽ですね。 »ルナルナのアンドロイドアプリ »ルナルナのiPhoneアプリ ただ、先程紹介した3,000円くらいする婦人体温計は、ルナルナのアプリと連動してるわけではないので注意してください。 この、紙に書き写す作業というのが、私は苦手でした。 ・基礎体温表に毎日書き込む ・グラフが細かくて数字がずれたりする ・毎日記入が面倒でクリニックに行く直前にルナルナ見ながら書き写す→写経のよう ちょっと話はずれましたが、基礎体温は毎朝起きたらすぐに測る必要があります。 トイレに行きたくても我慢してください。 目が開いたらすぐです。寝ている状態で口に入れましょう。 なので、体温計は枕元においておきます。 口の中の舌の下に挟んで動かさないようにします。 できるだけ毎日同じ時間に測ってください。 休日は一度起きて測って、もう一度寝ちゃってもいいと思います。 無理のないようにしましょう。 1ヶ月頑張って基礎体温をつけたら ルナルナなどのアプリを使っている場合は、毎日計測した体温を入力すると自動的にグラフができあがります。 アプリを使わない場合は、基礎体温表に記入していきます。 そのときに一緒に、性行為があったかどうか、生理、おりもの、不正出血、体調不良などもメモしておくといいですよ。 一ヶ月頑張って基礎体温を測るとだいたいこのようなグラフになるかと思います。 ホルモンバランスが悪いと、この通りにならない場合があります。 グラフの読み方はまた説明しようと思います。 なので、1ヶ月基礎体温を頑張って測ってみてくださいね。 妊活スタートと同時に飲みたいお茶 基礎体温をつけて妊活をスタートしたら、体にいいことも始めてみましょう。 普段飲んでいるジュースやコーヒーをルイボスティーに置き換えるだけでもGOOD! もっと妊活にいいものを!と思ったら、妊活ベビ待ち茶がおすすめです。 ルイボス、黒大豆、たんぽぽ根、生姜、ゆず皮、ローズヒップ、コーン、ネトルの8種のハーブが入ったお茶になります。 味を確認したい方は、送料無料980円のお試し版がおすすめですよ。 »妊活ベビ待ち茶

妊活ニュース

2019.8.28

妊活中に飲みたいたんぽぽ茶の妊活効果3つ

妊婦さんが、コーヒーの代わりに飲むことで人気のたんぽぽコーヒーですが最近はたんぽぽ茶として妊活している女性にも人気なことがわかりました。 そこで、なぜ妊活している女性にたんぽぽ茶が人気なのか調べてみました。 結論から言うと、たんぽぽ茶はホルモンバランスを調える作用があるそうです。 それにより、妊活にいいと言われているのかもしれません。 ただ、直接不妊に効くとかこれを飲んですぐに妊娠できるわけではありません。 お店や通販で、たんぽぽコーヒーやたんぽぽ茶として売られているものは、医薬品ではないのであくまで嗜好品として飲みましょう。 ただ、カフェインが気になる方はたんぽぽコーヒーを飲んだり、砂糖たっぷりの清涼飲料水よりはたんぽぽ茶の方がいいと思います。 では、たんぽぽ茶の妊活効果について深掘りしていきましょう。 たんぽぽ茶の妊活効果その1:ホルモンバランスを整える 中国の医学博士 邵輝氏(しょうきし)によると、たんぽぽにはホルモン作用があるとのことでした。 邵輝博士は、たんぽぽ研究で有名らしく、本も何冊か出しています。 その本のひとつ「解毒革命」でたんぽぽの健康効果について書いています。 ホルモンバランスが崩れると、エストロゲンとプロゲステロンの分泌も崩れます。 これらホルモンは、排卵させたり、子宮内膜を厚くして受精卵を迎えたりと妊娠に欠かせないホルモンです。 タンポポはホルモン分泌の流れを作る「下垂体」を直接活性化して、崩れたホルモンバランスを整える働きがあります。 たんぽぽ茶の妊活効果その2:豊富な栄養素 たんぽぽは栄養素が多いのですが、あまり食卓には上がりませんね。 イメージとしては道端に生えているかわいいお花なのですが、実は漢方ではよく使われています。 たんぽぽ茶に含まれれるカリウム、カルシウム、鉄分は、妊娠に欠かせない栄養素です。 特に鉄分は、不足している女性が多いので日常的に摂取したいですね。 また、細胞の老化を早める過酸化脂質を分解してくれるビタミンB2や、子宮の環境を整えるビタミンA、強い抗酸化力で卵子の老化を防ぐビタミンCなど、妊活にいい栄養素が一つのお茶の中に多く含まれています。 たんぽぽ茶の妊活効果その3:コーヒー代わりに飲むことで身体の冷えを防ぐ たんぽぽの根を炒ってお湯を注いで飲むと、コーヒーの味がするということから、カフェインを控えている妊婦さんによく飲まれています。 コーヒーは妊娠中だとしても一日2~3杯くらいなら問題ないと言われているので、妊活中ならほぼ問題はないと思うのですが気になりますよね。 今はデカフェなどノンカフェインのコーヒーもあるので、眠気を防ぐわけではなく、単純に嗜好品として飲みたいのであればノンカフェインの方が安心です。 また、コーヒーはたとえホットで飲んだとしても身体を冷やす飲み物なので、妊活中にあまり積極的に飲みたいものではありません。 たんぽぽ茶やたんぽぽコーヒーを変わりに飲んで、冷えを防ぎましょう。 たんぽぽ茶が苦手な方には… さて、たんぽぽ茶が妊活に効果があると言われている理由がわかりましたね。 とはいえ、たんぽぽ茶が苦手な人もいるでしょう。 味が苦手だというひともいるかもしれませんが、利尿作用が強いので飲みすぎるとトイレが近くなるのが難点です。 そんな方に、他にも妊活にいいと言われているお茶をご紹介します。 »ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブ配合「妊活ベビ待ち茶」 たんぽぽ根の味はほとんどしないので、たんぽぽ茶が苦手な人にはおすすめです。 妊活中の方は、ぜひ妊活にいいお茶を飲んで妊娠しやすい体作りしてくださいね。

妊活ニュース

2019.8.23

イチジクの妊活効果!不老不死の果実で妊娠力アップ

妊活中は、できるだけ妊娠力アップできる食事を取りたいですよね。 食事はなんとか気をつけられても「おやつ」ってどうしてもケーキやスナック菓子など、砂糖や添加物が多いちょっと身体に悪そうなものを食べちゃったりしませんか? ということで、今回は妊活中におやつを食べるとしたら何がいいのかをテーマに、第一回は「いちじく」にスポットを当ててみたいと思います。 イチジクの妊活効果!不老不死の果実で妊娠力アップ いちじくは、原産地がアラビアの南部で主にエジプト、トルコ、イランで生産されています。 見た目は深みのある赤色で、切ると種がたくさん詰まっていますがそのまま食べられます。 味はとろっとしていて甘いですよ。 どこに行っても売っているというほど流通量は多くないのですが、ドライフルーツとしてならよく見かけます。 古代ローマでは不老不死の果実、トルコでは聖なる果実と呼ばれていますが、食べているのは果実ではなく花の部分になります。 でも、不老不死と言われるほど栄養素が詰まっているということは、妊活にも期待できそうですね。 では、いちじくの妊活効果に迫ってみましょう。 いちじくの妊活効果 その1 血糖値の上昇を防ぐ いちじくにはペクチンが豊富に含まれていて、ペクチンは血糖値の上昇を防ぐ効果があります。 血糖値が高いと、体の中で糖質とタンパク質が結びついてAGEという終末糖化産物という物質が作られます。 AGEは強い毒性を持ち、老化を進めてしまう恐ろしい物質なのです。 日本生殖医学会での発表によると、AGEの蓄積が不妊治療の成績に影響するという研究があるそうです。 具体的には、不妊治療をしたことがある方なら一度は耳にしたことのある「AMH」の数値が低くなってしまうそうです。 AMHは簡単に言うと、卵巣内にどれくらい卵の数が残っているかの数値で、この数値が低いということは卵子の数が少ないということです。 卵子は、もともと女性の体にあるものなのですが生理のたびに減っていきます。 血糖値が高いことによって、卵子の減少を加速させてしまっては大変ですよね。 血糖値の上昇を抑える食生活はかなり大事だと思っています。 その一つの方法として、いちじくは、おやつとして最高の食べ物だと思います。 いちじくの妊活効果 その2 食物繊維で便秘解消 いちじくに含まれるペクチンは、水溶性の食物繊維になります。 水溶性の食物繊維は、大腸内でビフィズス菌を増やし腸内環境をよくします。 便秘や下痢が続くと、腸内環境が悪くなるのですがそうすると栄養素を吸収、消化する働きが弱まって体内に栄養を運ぶことができません。 せっかく、妊活のために食生活に気をつけていても、その栄養素を体に取り入れることができなければ、もったいないですよね。 いちじくを食べて、腸内環境を良くしていきましょう。 いちじくの妊活効果 その3 アントシアニンで活性酸素を除去! いちじくには、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれています。 アントシアニンは強い抗酸化力があり、老化の原因となる活性酸素を除去する効果があります。 人間の体は年齢とともに老化していくのですが、卵子も同じように老化します。 年齢によって妊娠率が下がってしまうのは、卵子の老化が1つの原因となっています。 お肌の老化を自分の努力やスキンケアで食い止めることができうように、卵子の老化もアントシアニンで食い止めましょう! いちじくを食べて卵子の老化と戦いましょう。 妊活にはダイレクトに関係はないので大きく紹介はしませんが、いちじくにはフィシンというタンパク質分解酵素が含まれていて、食後のデザートとして食べると肉や魚の消化を促進してくれますよ。 他にも、ビタミンやミネラル、鉄分など優れた栄養素がバランスよく含まれています。 イチジクを妊活中のおやつに! 私は、イチジクのドライフルーツをおやつに食べています。 ただ、ドライフルーツは生で食べるよりも糖質が高いので、血糖値を下げる効果はあるといえども、一度に多く食べ過ぎるのは控えましょう。 でも、ケーキやスナック菓子を食べるよりはいちじくを食べたほうがいいですよ。 果物の割にはモッタリとしたボリュームがあるので1つ2つで満足感があります。 そして、いちじくのお供には妊活にいいお茶を一緒に飲んで更に妊活効果アップを狙いましょう。 »ルイボス・黒大豆・たんぽぽ根など8種のハーブの妊活ベビ待ち茶 いちじくを食べて美味しく妊活してくださいね!

妊活ニュース

2019.7.3

妊活にいいお茶、ルイボスティーが効果がある理由!

妊活を始めようと思ったとき、まず買うんじゃないか…くらい人気のお茶であるルイボスティー。 なぜ、ルイボスティーは妊活に効果があるのでしょうか。 結論からいうと、ルイボスにはスーパーオキシドディムスターゼという酵素が入っていて、それが妊活にいいと言われています。 この通称SODがなぜ妊活にいいのか、日本SOD研究会による発表を元に具体的に説明していきます。 ルイボスティーの妊活効果その1:抗酸化作用 抗酸化作用というのは、老化の原因になる活性酸素を除去する働きです。 ルイボスティーに含まれるSODには抗酸化作用が含まれます。 活性酸素は、物質を酸化させる力が非常に強い酵素です。 酸化させると何がいけないのかというと、正常な細胞や遺伝子をも攻撃してしまうのです。 細胞の中にはもちろん、卵子も入ります。 2012年にNHKの番組で「産みたいのに産めない~卵子老化の衝撃~」という番組が放送されました。 その番組によると卵子の老化により妊娠しづらくなるということでした。 卵子の老化の原因になる活性酸素、それを除去してくれる抗酸化作用を持つSOD、SODを含むお茶であるルイボスティー。 もう、飲まない手はないですね。 ルイボスティーの妊活効果その2:便秘解消 便秘になると、腸内環境が悪くなります。 体を守る免疫機能の大半は腸で作られているのですが、腸内が乱れると免疫バランスが崩れます。 その中にはTh1とTh2という免疫があるのですが最近の研究でこれらが不妊に関係があることがわかりました。 国立成育医療研究センターによると、Th1のバランスが高値だと流産率が増加するそうです。 どうやら、母体の受精卵に対する拒絶が強くなり、着床障害や着床後の流産を招くそうです。 ルイボスティーに含まれるSODは便秘に効果があります。 女子大生40人にルイボスティーを1日にコップ2杯飲んでもらう研究で、半数以上の25人が2.3日で便秘が解消したそうです。 また、便の状態も硬かった人は柔らかくなり、柔らか過ぎた人は程よい硬さになったとか。 次は、SODではなく、ルイボスティーに含まれるマグネシウムについてです。 ルイボスティーによる妊活効果その3:リラックス効果 ルイボスティーに含まれるマグネシウムは、体内で神経の興奮を抑える効果があります。 なので、ストレスで体が緊張状態なのを和らげてくれます。 ストレスを多く抱える女性が、そうではない女性に比べて2倍妊娠しにくいと海外の研究で明らかにされています。 ルイボスティーを飲んでストレスを和らげることで、妊娠しやすい体にしていきましょう。 また、ルイボスティーはノンカフェインのお茶なので、夜寝る前のリラックスタイムにも安心して飲めますね。 妊娠してからも飲めるので、長くお付き合いしたいお茶の一つです。 ルイボスが苦手な人にオススメの妊活茶 ルイボスティーは独特な味のするお茶です。 苦手な人も多いでしょう。 そんな方に、他にも妊活にいいと言われているお茶をご紹介します。 »妊活ベビ待ち茶 ルイボス、黒大豆、たんぽぽ根、生姜、ゆず皮、ローズヒップ、コーン、ネトルの8種のハーブが入ったお茶です。 ルイボスの味が和らいでとても美味しいと好評ですよ。 今なら、お試し980円送料無料なので、ぜひルイボスティーが苦手な人は飲んでみてください。

 人気記事

 月別アーカイブ

 年別アーカイブ

メニュー

ページトップへ